[App]神アプリsongstter!バンドマン必見、スコアはもう買わなくていい時代?
2016/02/04
昨日、思わず「神アプリや!!」と叫んでしまった
iPhoneアプリがあったので紹介しますします。
その名も「songstter」です。有料版・無料版あり。
iPad対応です。と言うよりむしろiPad向けです。
ギターやベースなどをしている方は必見ですぞ。
実は私、こう見えて昔は音楽小僧でした。
父親も若い頃から音楽ばかりやっていたらしく、いろんな楽器がうちにありました。
エレクトーン、ギター、サックス、トランペット、ピッコロ、トロンボーンもありました。
その影響からか、私も小さい頃から楽器に触れる機会は他の人よりちょっと多く、
中学の時にエレキギターを買い、高校に入ってからはドラムを買い、
学園祭でライブしたり、ライブハウスで対バンしたりしてました。
あの頃はGLAY、ラルク、LUNA SEAと言ったバンドブームだったのです。
社会人になってからもいくつかの社会人バンドに所属させてもらい、
ライブこそしなかったものの、多くのアーティストの曲に触れることができました。
ここ数年は仕事も忙しく、大切な家族も増えたので音楽からは遠ざかってましたが、
無趣味なのもツマラナイのでまたギターでも始めようかと思っていました。
そのな中で見つけたのかこのアプリです。
簡単に言えばバンドスコアアプリです。
起動するとまず世界的に有名なアーティストの曲目が一覧表示されます。
どうやら良く見られている順に並んでるようです。
ギター小僧なら一度は弾きたくなる有名なリフのsmoke on the water ももちろんあります。
もちろん、他のパートの楽器もあります。
ベースやドラム、オルガンパートもありますね!
全ての曲で全てのパートが掲載されているわけでもないようです。
中にはメインギターのオープニングのリフだけ、と言うのもありました。
そしてこのアプリの凄いところは、
スコアを表示させるだけでなく、実際に楽譜通りの音が出るところです。
楽譜を見ただけじゃ中々イメージがつきにくいですが、
音が出ればかなりイメージが付きやすくなりますし、併せて弾くことも可能。
また、速度は2分の1に設定出来るので、最初は遅い速度で併せて練習するのも良いでしょう。
更に驚く機能があります。それがこれ。
左上を見てください。「LUNA SEA」と書いてありますよね。
そう、アーティストや楽曲名で検索をすることが出来るのです!!
確か70000楽曲対応だったかな??
日本のアーティストもかなりの数の曲が検索で引っかかりました。
GLAYも健在です。結構な曲数が引っかかりました。さすがです。
個人的に復活して欲しいアーティストNo1のジュディマリもあります!!
ただ、GLAYのグロリアスがなかったりジュディマリのオーバードライブが無かったり、
かと思えばかなりマニアックな曲があったりと、その基準はイマイチ謎ではありますが、
これだけ多くのアーティストと曲が検索出来るのであれば文句はありません。
この「songserr」と言うアプリには有料版と無料版があります。
二つの違いはこちら。
(有料版で出来ること)
一番の魅力である「実際に楽譜に併せてメロディが流れる」こと。
例え音源を持っていても、好きなパートの音だけを流すことはできません
メロディに併せて弾くことがかなりの練習になります。
そして、先にも説明しましたが早さも2分の1にできます。
あと無駄な広告がでません。検索の度に広告が出たりすると正直言ってウザいです。
有料と言って値段はたったの450円です。(2011/8/3時点)
1曲のバンドスコアが525円します。それを買うより安いです。
本気でこのアプリはオススメです!!
とは言っても、買ってから検索して見たら自分の好きな曲が見つかるか不安ですよね。
そんな時はまず無料版を入れて検索してみると良いですね。
スコアの中を見ることも出来るので、雰囲気はわかるかと思います。
ただしつこいようですが私は断然有料版をオススメします。
買って後悔しなかったアプリはそんなに多くのありませんが、
これは間違いなく「買ってよかった」と思うアプリです。
ぜひ皆さんも一度ためして見てください。
そして感想を聞かせていただけたら嬉しいです。
Links: → Visit Store → Search Google
※価格は執筆時点の価格ですので変更されることがあります。
※ダウンロードする際は最新の価格をご確認ください
【2013/09/05 追記】
久しぶりにこのアプリを見に行ったところ、有料版がなぜか8000円になっていました。
明らかに価格設定ミスとしか思えません。
その代り、今までの有料版にあたる昨日は無料版からアドオンで購入する方式になっています。
ですので無料版を落として試してみてからアドオンを購入すればよいでしょう。
【2016/02/04追記】
またもや久し振りにこの記事を見ていたらアプリがすでに非公開になっているようです。
現在はダウンロード出来ません。その代わりに、Songsterr Tabs & Chordsというアプリがありました。
元の開発者がすでにわからないので同じ人が作ったのかは分かりませんが興味があれば使ってみてください。
Links: → Visit Store → Search Google